英文法

to不定詞の3つの用法を完全マスターしよう!

英語を学習すると必ず出てくるto不定詞というもの。「名詞的用法」「形容詞的用法」「副詞的用法」という用法があり、それぞれこういう意味で~と言われてもなかなか覚えられないのではないでしょうか。

この記事では、そんな複雑なto不定詞について、3つの用法とその使い方と意味、例文を通して分かりやすく解説していくので、この記事を読んでマスターしてしまいましょう!

目次

to不定詞とは?

to不定詞は、"to"と動詞の原形を組み合わせることで、ある意味を表すものです。

まずは型を見てみましょう。

これがto不定詞の型です。

この型の通りに作ると、肯定形は

to see
to think
to do

否定形は

not to see
not to think
not to do

となりますね。

「これがto不定詞というものの型なんだな~」と理解できればまずはOKです。

余談~「不定詞」ってどういう意味?何が「不定」なの?

余談ですが、「不定詞」って何?というお話を少しします。不定詞とは「まっていない()」言葉という意味です。何が定まっていないのか?というと、単語自体の形が定まっていないということです。もう少し正確に言い換えると、「時間や人称によって、その単語をこういう形にすべし、という決まりが特にない(定まっていない)」と言えます。

例えば"see"という単語は、主語が"he"であれば”sees"という形に変え、過去形(過去の話)の場合は"saw"という形に変える必要がありますよね。ただ、「不定詞」とは、こういった人や時間などによって形を変えず、決まって"see"という形になります。そのため、「to不定詞」というのは、「to+<動詞の原形>」で、主語がheだからといって"s"を付けたり、過去形だからといって"to saw"という風にしないのです。

to不定詞の3つの意味

さて、to不定詞の形が分かったところで、次に意味を見ていきましょう。

to不定詞には、「名詞的用法」「形容詞的用法」「副詞的用法」という3つの用法があります。

ここでまず理解しておきたいのが、「名詞」「形容詞」「副詞」の意味です。簡単に言えば、それぞれ次のような意味です。

名詞:ものやことを表す言葉(「犬」「つくえ」「車」など)
形容詞:名詞を修飾する言葉(「かわいい」「固い」「赤い」など)
副詞:動詞などを修飾する言葉(「素早く」「真面目に」「細かく」など)

この品詞を理解しておくことがto不定詞を理解する手助けになる、「品詞全然わからない!」という方はこちらの記事から品詞を理解しておきましょう(英語の「品詞」って何?学ぶ必要あるの?英語の全品詞を分かりやすく解説!)。

では、具体的に3つの用法を見ていきましょう!

名詞的用法

まずは名詞的用法から解説します。

名詞的用法とは、「~すること」という名詞の意味にすることができる用法です。

例を見てみましょう。

to see 見ること
to think 考えること
to do すること

このようにto+<動詞の原形>にすることで、「犬」や「車」というような名詞と同じ扱い方をすることができるのです。

普通の「名詞」を使った文章 My dog is cute.(私の犬はかわいい)
to不定詞を使った文章    To think is easy.(考えることは簡単だ)

普通の「名詞」を使った文章 I like dogs.(私は犬が好きだ)
to不定詞を使った文章    I like to read books.(本を読むことが好きだ)

どうでしょうか。普通の「名詞」と、to不定詞の「名詞的用法」は同じように使えていますね。このように、動詞そのままでは表せなかった「~すること」という意味を、to不定詞を使えば表すことができるのですね。

他にも例文を見てみましょう。

To travel across Japan is my goal.
日本中を旅することが私の目標です。

My job to teach English.
私の仕事は英語を教えることです。

It is important to get enough sleep.
十分な睡眠を取ることは重要だ。

この文章は少し説明が必要です。"To get enough sleep is important."でも全然問題はないのですが、英語では頭でっかちの文章が避けられる傾向にあります。そのため、まず"It is important"と文章を始め、そのあとで"to get enough sleep"と続けるという形がよくつかわれます。この"it"は「それ」という意味で使われているのではなく、"to get enough sleep"を指しています。なので、意味としては"To get enought sleep is imoportant."と同じ意味です。

It is easy for her to speak English.
彼女が英語を話すことは簡単だ。

これは少し応用で、「<人>が~すること」という場合、for <人> to 動詞という形になるので、覚えておきましょう!

My dream is to become an astronaut.
私の夢は宇宙飛行士になることだ。

このように、to不定詞を使うことで、「~すること」という名詞として使うことができます。

形容詞的用法

次に形容詞的用法を解説します。

形容詞とは、「名詞を修飾する言葉」でしたね。例えば「かわいい犬」「赤い車」「分厚い本」というように、「名詞(ものやこと)」にくっつけることで、その名詞に説明を加える役割を持ちます。

英語では形容詞は以下のようなものがありますね。

a cute cat (かわいい猫)
an expensive car (高い車)
the tall man (その背の高い男性)

to不定詞を使っても、このように「名詞の説明」をすることができます。

a book to read (読む本)
places to visit (訪れる場所)
something to eat (食べる何か=食べ物)

何か少し違和感がありませんか?そうです。形容詞は、名詞の前にくっつけることが多いのですが、to不定詞の場合は名詞の後ろにくっつけます。

文章の中で見てみましょう。

I have a lot of books to read.
私は読む本をたくさん持っています。

日本語にすると若干伝わりにくいですが、ニュアンスとしては、「これから読む本」というようなニュアンスとなります。

In Japan, there are many places to visit.
日本には、訪れる場所がたくさんある。

これらのように、単に「本」や「場所」ではなく、「(これから)読む本」、「訪れる場所」というようにより詳しく名詞を説明していますよね。

さて、より多くの例文を見てイメージを膨らませましょう。

I want something to eat now.
今何か食べるものが欲しい。

I have a lot of homework to do.
これからするべき宿題が多くあります。

「するべき」と訳されていますが、「(これから)する宿題が多くある」という意味が文章の意味に近いです。ただ、これからする宿題=しないといけない宿題という意味に近いので、このように「~するべき」という訳がされることがあります。

I don't have a friend to talk with.
私は一緒に話す友達がいない。

これは少しわかりにくい形ですね。talk withという形で終わっています。

この形を理解するために、少し次の形を思い出してみましょう。

books to read

これは「読む本」という意味ですが、「本を読む」という形に直すと、"read books"ですよね。この形をもとに、「読む本」という意味にすると"books to read"となります。これを同じく、「友達と話す」は"talk with a friend(友達と一緒に話す)"です。これをもとに「話す友達」とする場合、"a friend to talk with"になるのです。次の図を見ればわかりやすいと思います。

これは実際に使えるようになるには、前置詞の知識と少しの慣れが必要です。なので最初は、「もともとは動詞+前置詞という形だから、to不定詞にしても前置詞が必要なんだ」ということを覚えておいてくださいね。

副詞的用法

最後に「副詞的用法」の解説をします。

副詞は、「動詞などを修飾する」役割を持つ言葉です。

この副詞的用法を使うと、「~するために」という目的を表すことができます。

I study everyday to get good grades.
良い成績を得るために毎日勉強している。

これは、「毎日勉強している」⇒「良い成績を得るため」という目的を表しています。
逆に考えると、「良い成績を得るために勉強している」となり、動詞を修飾していますよね。単に「勉強している」のではなく「良い成績を得るために勉強している」のです。このようにto不定詞は動詞を修飾し、副詞のように使えるのです。

例文を見てみましょう。

You should eat more vegetables to stay healthy.
健康でいるために、もっと野菜を食べるべきだよ。

これも単に"eat(食べる)"のではなく、"to stay healthy(健康を保つために)"という目的が表されています。

I went there by car to arrive on time.
私は時間通りに到着するために、車でそこへ行った。

*on time: 時間通りに

また、副詞的用法のto不定詞は in order to という表現で言い換えることが可能です。

You shouls eat more vegetables in order to stay healthy.
I went there by car in order to arrive on time.

toとin order toの違いはほとんどありませんが、"in order to"のほうが少しフォーマルな表現で、より「~するために」という目的をはっきりさせた表現だという理解でOKです。

さいごに

さて、ここまでto不定詞を解説してきましたが、理解できましたか?

to不定詞に限らずですが、より多くの文章に触れて、自分でもto不定詞を使った文章を作ってみると理解が深まります。

ぜひ型と意味を理解して、多くの文章に触れて慣れていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

Kazu

国連英検特A級合格(二次試験満点)、TOEIC満点、TOEFL iBT108点取得。大学では英語を専攻し、カリフォルニア大学で1年間政治経済を学ぶ。これまでに海外留学支援やTOEIC/TOEFL模擬試験の作成と編集、TOEICや英文法・英会話の講師、翻訳など様々な英語に関する 仕事に携わってきました。

-英文法
-, , ,

PAGE TOP

© 2024 Kazu English Powered by AFFINGER5